保健医療

最新研究

「むずむず脚」とうつ病の関係は? 患者の3割が抑うつ状態を併発

むずむず脚症候群の患者のうち約3割が抑うつ状態である──滋賀医科大学の研究グループおよび学生が文献研究の結果を発表した。2039人のむずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群、RLSとも)患者を含む24件の研究をメタ解析したところ、抑うつ状...
ニュース

強迫症・社交不安症の啓発用アプリを開発 メンタルヘルスサービスのemol

メンタルヘルス系アプリ開発のemolは18日までに不安を持つ人に向けたアプリ「フアシル」をリリースした。強迫症をテーマにした『フアシル-O 強迫を乗り越えよう』と社交不安症を扱う『フアシル-S 人見知りを乗りこえよう』の2種類があり、いずれ...
求人情報

【宮崎】宮崎病院精神医療センター パートタイマー心理職の募集

宮崎県立宮崎病院は16日、患者と家族の心理ケアを担う心理職の募集を開始した。勤務地は同院精神医療センター。任用期間は2024年9月1日〜2025年3月31 日、給与は日額 8,733 円~9,283 円。応募条件として臨床心理士または公認心...
求人情報

【東京】東大病院 医療技術補佐員を募集

東京大学病院精神神経外科は、非常勤の心理職(医療技術補佐員)を募集する。業務内容は心理的対応や 心理検査、ショートケアプログラムなど経験に応じる。勤務時間は1日7時間程度で週4〜5日。時給は1,120円~1,420円。応募条件は公認心理師資...
最新研究

PTSDの仕組み解明に一歩前進 不安が脳に与える影響を検証

持続的なストレスを受けると、脳の扁桃体-海馬領域が萎縮する──東北大学加齢医学研究所の領家梨恵非常勤講師(新潟医療福祉大学助教)の研究グループが、ラットを用いた実験で明らかにした。論文は米国の生物学的精神医学会誌Global Open Sc...
ニュース

令和6年度診療報酬改定の施行せまる 公認心理師等の配置基準緩和

6月1日に施行される診療報酬改定の内容が煮詰まりつつある。厚生労働省は5月17日に『疑義解釈資料の送付について(その5)』を発表、医療機関などからの質問に答えた。同資料では、新設される精神科地域包括ケア病棟入院料の施設基準について、公認心理...
ニュース

令和6年診療報酬改定 公認心理師による心理支援加算の新設

診療報酬の改定内容が決定した。厚生労働省の諮問機関である中央社会保険医療協議会が2月14日に答申・発表した。公認心理師は、新設された「心理支援加算」の算定職種となった(精神科医師の指示を受けて行う場合に限る)。対象となるのは「心的外傷に起因...